スポンサーサイト
--/--/-- CATEGORY/スポンサー広告
点眼のコツ(・∀・)
2008/02/28 CATEGORY/病気
「チップにお嫁さん!?」にたくさんのコメントありがとうございました!
結局、オレンジの女の子は他の方が予約されたみたいで・・・。
良いご縁があればまた考えたいと思います(〃▽〃)
チップの目のまわりもきれいになり、目薬は一昨日で終わりにしました。
初めは目薬も二人がかり。
それでも失敗してこぼすことが多かったです。
次第にパパが目をこじあけると逃げ回るように・・・( ̄□ ̄;)
だから、私が一人でやるようになりました。
ちょっぴりコツもつかめてきました〜♪
1.コーナーステージの上にチップをおびき寄せてナデナデします

2.目薬を逆さに持ちます
(あまり長い時間逆さにしてるとこぼれるので注意)

3.目をグイッ!

5.すばやく点眼
(この時点で目薬を逆さにしたのではなかなか落ちてこなくて、チップが我慢出来なくて目を閉じてしまった瞬間にやっと落ちてくる。。。ということが何度もありました。だから私は目を開かせる前に逆さにしています)

6.すばやくご褒美(笑)

7.良いコ良いコ、撫でまくります。
点眼したのも忘れ、チップは猫ちゃんみたいに丸まっちゃいます(*´∀`)くす

**********
ランキングに参加しています!
クリックしていただけるとチップも喜びます♪
テーマ : RABBIT(うさぎ) - ジャンル : ペット
結局、オレンジの女の子は他の方が予約されたみたいで・・・。
良いご縁があればまた考えたいと思います(〃▽〃)
チップの目のまわりもきれいになり、目薬は一昨日で終わりにしました。
初めは目薬も二人がかり。
それでも失敗してこぼすことが多かったです。
次第にパパが目をこじあけると逃げ回るように・・・( ̄□ ̄;)
だから、私が一人でやるようになりました。
ちょっぴりコツもつかめてきました〜♪
1.コーナーステージの上にチップをおびき寄せてナデナデします

2.目薬を逆さに持ちます
(あまり長い時間逆さにしてるとこぼれるので注意)

3.目をグイッ!

5.すばやく点眼
(この時点で目薬を逆さにしたのではなかなか落ちてこなくて、チップが我慢出来なくて目を閉じてしまった瞬間にやっと落ちてくる。。。ということが何度もありました。だから私は目を開かせる前に逆さにしています)

6.すばやくご褒美(笑)

7.良いコ良いコ、撫でまくります。
点眼したのも忘れ、チップは猫ちゃんみたいに丸まっちゃいます(*´∀`)くす

ランキングに参加しています!
クリックしていただけるとチップも喜びます♪
![]() |
![]() |
スポンサーサイト
テーマ : RABBIT(うさぎ) - ジャンル : ペット
良くなりました~♪
2008/02/24 CATEGORY/病気
昨日は病院へ行ってきました。
待合室のソファで隣になったのが、5歳のネザーちゃんと飼主さん。
ネザーちゃんも、チップと同じ角膜の傷の治療でした。
院長先生が担当で、来院したその日に角膜の検査をし、注射と家での点眼で治療中だそう。
チップの担当の先生とは大違い。。。( ̄□ ̄;)
チップの目は、薬がかわってからみるみる良くなってきて、
私が見るかぎりは、涙が溢れたりすることもありませんでした。

(2月24日撮影)
今回も、色のついた液体を点眼。
院長先生には見ていただけなかったので、少しの傷も見逃さないように
私も先生と一緒に目を皿のようにして見ました!( ̄▽ ̄;)!!
(パパは目が悪いので、こういうのは私の担当です)
前回、かなり広範囲に色が残ってたのが、今回は無くなっていました。
でも、急に点眼をやめるのではなく、少しずつ回数を減らしていき、
目薬が無くなるまで使い切ったら、角膜の治療は終わりになります。
どんな治療をしても治らない場合があるって聞いていたから、ホッとしました~(*´∀`)
皆さん、どうもありがとうございました♪
まだ少し目頭周辺の毛が寝てるかな?
でも、だいぶ良くなりました。

(2月24日撮影)
何が原因で傷がついたのかはわからないけど、牧草を食べてる時は目に刺さらないかヒヤヒヤします。

(2月24日撮影)
でも、ちゃんと目つぶってます~(・∀・)

(2月24日撮影)
体重は少し減って1.7キロでした。
**********
ランキングに参加しています!
クリックしていただけるとチップも喜びます♪
テーマ : RABBIT(うさぎ) - ジャンル : ペット
待合室のソファで隣になったのが、5歳のネザーちゃんと飼主さん。
ネザーちゃんも、チップと同じ角膜の傷の治療でした。
院長先生が担当で、来院したその日に角膜の検査をし、注射と家での点眼で治療中だそう。
チップの担当の先生とは大違い。。。( ̄□ ̄;)
チップの目は、薬がかわってからみるみる良くなってきて、
私が見るかぎりは、涙が溢れたりすることもありませんでした。

(2月24日撮影)
今回も、色のついた液体を点眼。
院長先生には見ていただけなかったので、少しの傷も見逃さないように
私も先生と一緒に目を皿のようにして見ました!( ̄▽ ̄;)!!
(パパは目が悪いので、こういうのは私の担当です)
前回、かなり広範囲に色が残ってたのが、今回は無くなっていました。
でも、急に点眼をやめるのではなく、少しずつ回数を減らしていき、
目薬が無くなるまで使い切ったら、角膜の治療は終わりになります。
どんな治療をしても治らない場合があるって聞いていたから、ホッとしました~(*´∀`)
皆さん、どうもありがとうございました♪
まだ少し目頭周辺の毛が寝てるかな?
でも、だいぶ良くなりました。

(2月24日撮影)
何が原因で傷がついたのかはわからないけど、牧草を食べてる時は目に刺さらないかヒヤヒヤします。

(2月24日撮影)
でも、ちゃんと目つぶってます~(・∀・)

(2月24日撮影)
体重は少し減って1.7キロでした。
ランキングに参加しています!
クリックしていただけるとチップも喜びます♪
![]() |
![]() |
テーマ : RABBIT(うさぎ) - ジャンル : ペット
目の病気~涙目の原因判明!
2008/02/17 CATEGORY/病気
昨日も夕方ごろ、チップの目には涙が・・・(。>_<。)

(2月16日撮影)

(2月16日撮影)
どう見ても良くなっているとは思えなくて、今日は病院に行ってきました。
カピカピになった目の周りの毛を少し濡らしてほぐしてしまったせいか、先生には前回よりも良くなってるように見えるらしい・・・( ̄□ ̄;)
え~っ!先生、よく見てくださ~い!( ̄~ ̄;)
でも、涙があふれてるのが見えるようになったんです~!
悪化してるような気がするんです~!と訴えました。
そしてやっと鼻涙管が通ってるか調べてみることに・・・( ̄ω ̄;)
「暴れますかね~?」と自信なさげな先生を見て私も不安・・・
看護士さんにチップを押さえてもらって、麻酔を点眼後、細いチューブのついたシリンジで目から液体を流していきました。
これがなかなか液体が入っていかなくて、見ている私もハラハラしっぱなし。
途中でチップが激しく動いてしまい、チューブが目に刺さって怪我しないか心配でした。
院長先生がたまに「大丈夫?出来た?」と様子を見にきます。
すると、しばらくして鼻から液体が。。。
鼻涙管が詰まっているのだと思っていたけど、通っていたようです。
じゃあ、どうして涙が・・・?
先生から色々説明していただきました。
環境的な問題、埃、ストレス、ドライアイ、その他もろもろ。。。
このまま診察も終わってしまいそうな雰囲気。
でも、もう一つ私が気になっていたのが角膜の傷です。
先生はチップの目を大きく開いてよく見てくださったけど、それだけでわかるもの???
「角膜に傷は無かったですか?肉眼でわかるものですか?」
と思い切って聞いてみました。
肉眼ではわからないみたいで、これも検査してもらう事になりました。
電気を消して、ルーペみたいなもので見た限りは傷はなし。
次に、色のついた液体を点眼しました。
傷がついているとそこに入り込んで色が残るけど、これもまた異常なし。
念のため、院長先生にも見ていただきました。
「ん?これは?」
私たちの顔をチラッと見て、担当の先生にもう一度見るように指示しています。
私たちも見せてもらいました。
目の中央あたりに色がついていて、チップが目を一度閉じて開いたあとも同じところに色がついていました。
やっぱり角膜に傷がついていたのでした。
今までの目薬は中止して、今後は抗生物質(タリビッド点眼液0.3%)と角膜修復(ヒアレイン点眼液0.1%)の2種類の目薬を点眼することになりました。
ただ、角膜の傷はどんな治療をしても治らない場合もあるそう。
それは少し心配だけど、でも原因がわかってホッとしています。
角膜の傷について自分から先生に聞いたのも、皆さんからの情報のおかげでした。
本当にありがとうございます。
チップは涙目以外はとても元気にしています。
家に帰って2回も点眼したからちょっと不機嫌?(・▽・;)

(2月17日撮影)
**********
ランキングに参加しています!
クリックしていただけるとチップも喜びます♪
テーマ : RABBIT(うさぎ) - ジャンル : ペット

(2月16日撮影)

(2月16日撮影)
どう見ても良くなっているとは思えなくて、今日は病院に行ってきました。
カピカピになった目の周りの毛を少し濡らしてほぐしてしまったせいか、先生には前回よりも良くなってるように見えるらしい・・・( ̄□ ̄;)
え~っ!先生、よく見てくださ~い!( ̄~ ̄;)
でも、涙があふれてるのが見えるようになったんです~!
悪化してるような気がするんです~!と訴えました。
そしてやっと鼻涙管が通ってるか調べてみることに・・・( ̄ω ̄;)
「暴れますかね~?」と自信なさげな先生を見て私も不安・・・
看護士さんにチップを押さえてもらって、麻酔を点眼後、細いチューブのついたシリンジで目から液体を流していきました。
これがなかなか液体が入っていかなくて、見ている私もハラハラしっぱなし。
途中でチップが激しく動いてしまい、チューブが目に刺さって怪我しないか心配でした。
院長先生がたまに「大丈夫?出来た?」と様子を見にきます。
すると、しばらくして鼻から液体が。。。
鼻涙管が詰まっているのだと思っていたけど、通っていたようです。
じゃあ、どうして涙が・・・?
先生から色々説明していただきました。
環境的な問題、埃、ストレス、ドライアイ、その他もろもろ。。。
このまま診察も終わってしまいそうな雰囲気。
でも、もう一つ私が気になっていたのが角膜の傷です。
先生はチップの目を大きく開いてよく見てくださったけど、それだけでわかるもの???
「角膜に傷は無かったですか?肉眼でわかるものですか?」
と思い切って聞いてみました。
肉眼ではわからないみたいで、これも検査してもらう事になりました。
電気を消して、ルーペみたいなもので見た限りは傷はなし。
次に、色のついた液体を点眼しました。
傷がついているとそこに入り込んで色が残るけど、これもまた異常なし。
念のため、院長先生にも見ていただきました。
「ん?これは?」
私たちの顔をチラッと見て、担当の先生にもう一度見るように指示しています。
私たちも見せてもらいました。
目の中央あたりに色がついていて、チップが目を一度閉じて開いたあとも同じところに色がついていました。
やっぱり角膜に傷がついていたのでした。
今までの目薬は中止して、今後は抗生物質(タリビッド点眼液0.3%)と角膜修復(ヒアレイン点眼液0.1%)の2種類の目薬を点眼することになりました。
ただ、角膜の傷はどんな治療をしても治らない場合もあるそう。
それは少し心配だけど、でも原因がわかってホッとしています。
角膜の傷について自分から先生に聞いたのも、皆さんからの情報のおかげでした。
本当にありがとうございます。
チップは涙目以外はとても元気にしています。
家に帰って2回も点眼したからちょっと不機嫌?(・▽・;)

(2月17日撮影)
ランキングに参加しています!
クリックしていただけるとチップも喜びます♪
![]() |
![]() |
テーマ : RABBIT(うさぎ) - ジャンル : ペット
目の病気の経過報告です
2008/02/15 CATEGORY/病気
「目の病気発覚?」に、たくさんのコメントありがとうございます。
皆さんからの励ましのお言葉、すごく嬉しかったです。
コメント返しも兼ねて、こちらで経過を報告させていただきます。
昨日の記事をエントリーしたあとのことです。
チップが・・・泣いてる???

(2月14日撮影)
よ~く見ると目頭や目のふちに涙が見えます。
下のまつげも濡れています。
実際に涙が見えたのは初めてでした(。>_<。)
それまでは目頭のあたりの毛がペッチャンコで、毛の流れが右目と違った感じになってただけだったのに・・・。
ガーゼで拭き取ろうとしても、毛が濡れたまま束になって固まっています(/_;)
点眼してからは、すでに9時間ほど経過しています。
(パパがいる時しかできないので、1日2回点眼にしています)

(2月14日撮影)
悪化しているような気がするのは気のせいでしょうか・・・。
えちゅこさんのお家のうさぎさんは3日程で良くなったんですね。
病院では、涙管が詰まってるかのチェックはしませんでした。
それも気になっているところです。
眼球に傷がつくのも、こわいですね。
初めてのコメントで色々と教えてくださってありがとうございました(・∀・)
明日まで様子を見て、良くならないようだったら日曜日に病院に行く予定です。
お世話になった先生が別の病院で勤務されるのだったらついて行きたいところ。
でも、先日は新しい先生の前で退職のご挨拶をされたので聞くに聞けず・・・(・▽・;)
今後は他の病院をさがすことも考えようかと思います。
また、「管理人にのみ表示」でコメントくださったT県にお住まいのMさん。
とても参考になりました。どうもありがとうございます(・∀・)
メールくださった宝さん。
どうもありがとう(・∀・)
目薬のあと、マッサージやってみました。
気持ち良かったみたいで、アゴをのせてパパに甘えてます。

(2月15日撮影)
今日は、固まってカピカピになった毛を、少し濡らしてほぐしてみました。
上の写真を見ると、少し良くなったようにも見えます。
**********
ランキングに参加しています!
クリックしていただけるとチップも喜びます♪
テーマ : RABBIT(うさぎ) - ジャンル : ペット
皆さんからの励ましのお言葉、すごく嬉しかったです。
コメント返しも兼ねて、こちらで経過を報告させていただきます。
昨日の記事をエントリーしたあとのことです。
チップが・・・泣いてる???

(2月14日撮影)
よ~く見ると目頭や目のふちに涙が見えます。
下のまつげも濡れています。
実際に涙が見えたのは初めてでした(。>_<。)
それまでは目頭のあたりの毛がペッチャンコで、毛の流れが右目と違った感じになってただけだったのに・・・。
ガーゼで拭き取ろうとしても、毛が濡れたまま束になって固まっています(/_;)
点眼してからは、すでに9時間ほど経過しています。
(パパがいる時しかできないので、1日2回点眼にしています)

(2月14日撮影)
悪化しているような気がするのは気のせいでしょうか・・・。
えちゅこさんのお家のうさぎさんは3日程で良くなったんですね。
病院では、涙管が詰まってるかのチェックはしませんでした。
それも気になっているところです。
眼球に傷がつくのも、こわいですね。
初めてのコメントで色々と教えてくださってありがとうございました(・∀・)
明日まで様子を見て、良くならないようだったら日曜日に病院に行く予定です。
お世話になった先生が別の病院で勤務されるのだったらついて行きたいところ。
でも、先日は新しい先生の前で退職のご挨拶をされたので聞くに聞けず・・・(・▽・;)
今後は他の病院をさがすことも考えようかと思います。
また、「管理人にのみ表示」でコメントくださったT県にお住まいのMさん。
とても参考になりました。どうもありがとうございます(・∀・)
メールくださった宝さん。
どうもありがとう(・∀・)
目薬のあと、マッサージやってみました。
気持ち良かったみたいで、アゴをのせてパパに甘えてます。

(2月15日撮影)
今日は、固まってカピカピになった毛を、少し濡らしてほぐしてみました。
上の写真を見ると、少し良くなったようにも見えます。
ランキングに参加しています!
クリックしていただけるとチップも喜びます♪
![]() |
![]() |
テーマ : RABBIT(うさぎ) - ジャンル : ペット
目の病気発覚?
2008/02/14 CATEGORY/病気
チップの目のまわりがちょっと変??
こちらは右目。

こちらは左目。
右に比べると、目の周りの毛(目頭のあたり)がペッチャンコ・・・?

これは何かの病気かも???と思っていてもたってもいられず、まだ風邪をひきずってるパパに運転してもらって、一昨日病院に行ってきました。
今日はいつもと違う先生の診察。
チップを出す時にうさキックで暴れられたからか、チップを診る先生の手つきもこわごわ。。。という感じ(・▽・;)
やはり目のまわりは、涙で濡れていました。
涙管が詰まっていたり、伸びた歯が涙管を圧迫して涙が出ることもあるそうです。
でも、歯を見る限りは、ちゃんと削れていて異常なし。
結膜炎でもなさそうで、しばらくは濡れている目のまわりを拭くことで様子をみて、治らないようだったら涙管を通す処置をすることになりました。
いつもお世話になっていた先生が、途中、暴れるチップを抱っこするために来てくださいました。
涙管の炎症も考えられるので、目薬(スタフルミン点眼液)を使ってみては?と提案されました。
そして、慣れた手つきで上まぶたをグイッとひきあげ、すばやく点眼。
私たちにも出来るかわからないけど、家でやってみる事に・・・。
先生は来月で退職されるのだそう。
とても信頼していて良い先生に巡り会えたと思っていただけに本当に残念(。>_<。)
あれから何度かパパと二人がかりで点眼にチャレンジしています。
でも、上まぶたをグイッとひきあげると、ギュッと目をつぶるようになって。。。
やっぱりイヤなんでしょうね。
点眼後、すぐに目をこすってしまうので、こする前にすばやくガーゼで目のまわりをおさえ、ごほうびをあげて、しばらくの間ナデナデします。
目薬がしみるのか、点眼したあと目をパチパチッとする姿も痛々しいです。
今朝のチップです。
こちらは右。

こちらは左。

なんかヒドくなってるような・・・( ̄~ ̄;)
体重は1.72キロになってました。
**********
ランキングに参加しています!
クリックしていただけるとチップも喜びます♪
テーマ : RABBIT(うさぎ) - ジャンル : ペット
こちらは右目。

こちらは左目。
右に比べると、目の周りの毛(目頭のあたり)がペッチャンコ・・・?

これは何かの病気かも???と思っていてもたってもいられず、まだ風邪をひきずってるパパに運転してもらって、一昨日病院に行ってきました。
今日はいつもと違う先生の診察。
チップを出す時にうさキックで暴れられたからか、チップを診る先生の手つきもこわごわ。。。という感じ(・▽・;)
やはり目のまわりは、涙で濡れていました。
涙管が詰まっていたり、伸びた歯が涙管を圧迫して涙が出ることもあるそうです。
でも、歯を見る限りは、ちゃんと削れていて異常なし。
結膜炎でもなさそうで、しばらくは濡れている目のまわりを拭くことで様子をみて、治らないようだったら涙管を通す処置をすることになりました。
いつもお世話になっていた先生が、途中、暴れるチップを抱っこするために来てくださいました。
涙管の炎症も考えられるので、目薬(スタフルミン点眼液)を使ってみては?と提案されました。
そして、慣れた手つきで上まぶたをグイッとひきあげ、すばやく点眼。
私たちにも出来るかわからないけど、家でやってみる事に・・・。
先生は来月で退職されるのだそう。
とても信頼していて良い先生に巡り会えたと思っていただけに本当に残念(。>_<。)
あれから何度かパパと二人がかりで点眼にチャレンジしています。
でも、上まぶたをグイッとひきあげると、ギュッと目をつぶるようになって。。。
やっぱりイヤなんでしょうね。
点眼後、すぐに目をこすってしまうので、こする前にすばやくガーゼで目のまわりをおさえ、ごほうびをあげて、しばらくの間ナデナデします。
目薬がしみるのか、点眼したあと目をパチパチッとする姿も痛々しいです。
今朝のチップです。
こちらは右。

こちらは左。

なんかヒドくなってるような・・・( ̄~ ̄;)
体重は1.72キロになってました。
ランキングに参加しています!
クリックしていただけるとチップも喜びます♪
![]() |
![]() |
テーマ : RABBIT(うさぎ) - ジャンル : ペット
チップの怒り炸裂!(`∀´)
2007/09/18 CATEGORY/病気
今日もゴロゴロ寝転がってるチップのお腹を時々マッサージしてあげながら待つこと3時間半。
それまでまったりしていたチップが牧草をガツガツ食べ始めたかと思ったらウンチがボボボボッ。
あっという間に30個ほど出てきました。( ̄□ ̄;)
今までは一日の中でチップがいつウンチをしているのかは見ていなかったけど、今日も昨日と同じ15時30分から出始めたことを考えると、これがチップのパターンなのかな?
それからすぐに病院へ…。
昨日、胃の中に食べ物がかなり詰まっていたので、先生がすごく心配されていました。
「元気で食欲もあれば、ウンチが数時間出なくても大丈夫。食滞じゃなくて良かった~!」と喜んでくださって、なんだか嬉しかったです☆
コクシジウムはマイナス。細菌層も悪くないそうです。
次回からは検便だけで様子を見ることになりました。
これでやっとお薬も終わりです。
すっかり帰宅が遅くなり、すぐにケージのお掃除。
その間、早くごはん~とチップがケージにしがみついたり噛んだりしなから催促。
さらに準備に手間取っていると…。
ガタンッ!
あれ?ケージがはずれたかな?
ダンッ!
ダンッ!
うそっ!!(゚∀゚;)!
そこには、両後ろ足で思いっきり勢いをつけて
ケージの床を踏み鳴らしているチップが!( ̄□ ̄;)
あれが噂の。。。足ダン!?(゚∀゚;)!
しかもチップは一点を見つめたまま…。
すごーく怒ってる~っ!
こ、こわいーっ!!εε=ε=o≧ロ≦)o
このあと、チップさんとなるべく目をあわせないようにして
急ピッチでご飯の支度をさせていただきました。(^◇^;)ゞ
怒る前のチップはこんな感じだったのに…。↓
足ダンが撮れなかったのが残念!
こんなの撮ってるから怒られるのかな~?(^◇^;)ゞ
**********
ランキングに参加しています!
クリックしていただけるとチップも喜びます♪
テーマ : RABBIT(うさぎ) - ジャンル : ペット
それまでまったりしていたチップが牧草をガツガツ食べ始めたかと思ったらウンチがボボボボッ。
あっという間に30個ほど出てきました。( ̄□ ̄;)
今までは一日の中でチップがいつウンチをしているのかは見ていなかったけど、今日も昨日と同じ15時30分から出始めたことを考えると、これがチップのパターンなのかな?
それからすぐに病院へ…。
昨日、胃の中に食べ物がかなり詰まっていたので、先生がすごく心配されていました。
「元気で食欲もあれば、ウンチが数時間出なくても大丈夫。食滞じゃなくて良かった~!」と喜んでくださって、なんだか嬉しかったです☆
コクシジウムはマイナス。細菌層も悪くないそうです。
次回からは検便だけで様子を見ることになりました。
これでやっとお薬も終わりです。
すっかり帰宅が遅くなり、すぐにケージのお掃除。
その間、早くごはん~とチップがケージにしがみついたり噛んだりしなから催促。
さらに準備に手間取っていると…。
ガタンッ!
あれ?ケージがはずれたかな?
ダンッ!
ダンッ!
うそっ!!(゚∀゚;)!
そこには、両後ろ足で思いっきり勢いをつけて
ケージの床を踏み鳴らしているチップが!( ̄□ ̄;)
あれが噂の。。。足ダン!?(゚∀゚;)!
しかもチップは一点を見つめたまま…。
すごーく怒ってる~っ!
こ、こわいーっ!!εε=ε=o≧ロ≦)o
このあと、チップさんとなるべく目をあわせないようにして
急ピッチでご飯の支度をさせていただきました。(^◇^;)ゞ
怒る前のチップはこんな感じだったのに…。↓
足ダンが撮れなかったのが残念!
こんなの撮ってるから怒られるのかな~?(^◇^;)ゞ
ランキングに参加しています!
クリックしていただけるとチップも喜びます♪
![]() |
![]() |
テーマ : RABBIT(うさぎ) - ジャンル : ペット
通院とトンネル遊び
2007/09/17 CATEGORY/病気
今日はサークルにチップを入れて、ケージを天日干し。
その間にウンチを回収して病院に持っていくはずが1個も取れず…。
とうとう病院で診察が終わるまでの間も出なくて検便ができませんでした。(。>_<。)
お腹はパンパンで食べ物がいつもより詰まってる感じ。
このまま出ないと食滞の可能性もあって、チップのように小さい仔は一晩で容態が急変することも…。
少し様子を見ることにして、検便は明日になりました。
家に着いて、ケージに入ればすぐに出ると思ったけど、まったく出る気配なし。
先生のお話を聞いた時は、そんな大袈裟な~と思った私達もだんだん心配になって、パパがお腹をマッサージ。
しばらくしたら30個ぐらいボボボボッと出てきました(゚∀゚;)!
朝の掃除の時間からトータルすると6時間ぶりぐらい。
こんなに長い時間出ないことってあるんですね~。
チップも苦しかったかな…。
パパの手作り第二弾のトンネルを入れてみました。
昨日遊べなかったぶん、今日は張り切ってます!
体重は880gになりました♪
**********
ランキングに参加しています!
クリックしていただけるとチップも喜びます♪
テーマ : RABBIT(うさぎ) - ジャンル : ペット
その間にウンチを回収して病院に持っていくはずが1個も取れず…。
とうとう病院で診察が終わるまでの間も出なくて検便ができませんでした。(。>_<。)
お腹はパンパンで食べ物がいつもより詰まってる感じ。
このまま出ないと食滞の可能性もあって、チップのように小さい仔は一晩で容態が急変することも…。
少し様子を見ることにして、検便は明日になりました。
家に着いて、ケージに入ればすぐに出ると思ったけど、まったく出る気配なし。
先生のお話を聞いた時は、そんな大袈裟な~と思った私達もだんだん心配になって、パパがお腹をマッサージ。
しばらくしたら30個ぐらいボボボボッと出てきました(゚∀゚;)!
朝の掃除の時間からトータルすると6時間ぶりぐらい。
こんなに長い時間出ないことってあるんですね~。
チップも苦しかったかな…。
パパの手作り第二弾のトンネルを入れてみました。
昨日遊べなかったぶん、今日は張り切ってます!
体重は880gになりました♪
ランキングに参加しています!
クリックしていただけるとチップも喜びます♪
![]() |
![]() |
テーマ : RABBIT(うさぎ) - ジャンル : ペット
初☆仰向け抱っこ
2007/09/11 CATEGORY/病気
今日は週に1回の診察日。
最近、手で押すとうんちが潰れるようになりました。
前はもっと乾燥して固かった気がするんだけど。。。
旅行中にお薬をあげらなかったこともちょっと心配でした。
でも、検便ではコクシジウムはいなくなってました~!( >▽<)ノ
この位の柔らかい便をする子はよくいるそうです。
もう1週間薬を飲んで次週もいなくなっていたら、次からは検便だけになります。
あいかわらず耳の周辺は掻いていて、皮膚が赤く、気のせいか毛が薄くなってきているような…。
毛を取って顕微鏡で見たところでは、今日もダニはいませんでした。
初めて病院に行ったときは、診察台の上で固まってたチップ。
ボウルの中に入れて体重を計ったときも、自分からは出てこようとしないで、おとなしく入ったままでした。
今ではすっかり慣れて、時々先生に愛嬌を振りまいています。
診察台の上をチョロチョロ歩きまわりながらも、うんちの方もコロンコロンと絶好調!
「まるで親の仇のようにたくさんしますね~」と先生にも笑われるほど。
大きくてとても良いうんちだそうです。
「よく食べてますね。
胃の中に食べ物がいっぱい詰まってますよ。
食滞もないですね。
ここを触るとわかると思いますよ」
先生に教えていただきながら、パパと交代でチップの胃のあたりを軽く揉んでみました。
柔らかくてプヨプヨしてる感じ。
ここが固くて詰まってるような感じになるとよくないそうです。
体重は800g。
どうも最近おしりの肉付きがよくなったように見えると思っていたら、先週より100g以上も増えていました。
成長期ってこんなにすぐに大きくなるんですね~。
体重が増えたので薬の量も今日から増量です。
今は毎週先生に診ていただいているけど、自分たちでチップの体をチェックすることもこれからは必要ですよね。
【silk-ringo】さんのブログの記事にある仰向け抱っこをパパが挑戦してみました。
一回目はうさキックで逃げられ・・・。
二回目はうさキックとともに●の置き土産・・・。
三回目にしてやっと仰向けに・・・。
でも、ここまででせいいっぱい。
とても体のチェックまではまだできませ~ん!
(撮影日9月12日)
**********
ランキングに参加しています!
クリックしていただけるとチップも喜びます♪
テーマ : RABBIT(うさぎ) - ジャンル : ペット
最近、手で押すとうんちが潰れるようになりました。
前はもっと乾燥して固かった気がするんだけど。。。
旅行中にお薬をあげらなかったこともちょっと心配でした。
でも、検便ではコクシジウムはいなくなってました~!( >▽<)ノ
この位の柔らかい便をする子はよくいるそうです。
もう1週間薬を飲んで次週もいなくなっていたら、次からは検便だけになります。
あいかわらず耳の周辺は掻いていて、皮膚が赤く、気のせいか毛が薄くなってきているような…。
毛を取って顕微鏡で見たところでは、今日もダニはいませんでした。
初めて病院に行ったときは、診察台の上で固まってたチップ。
ボウルの中に入れて体重を計ったときも、自分からは出てこようとしないで、おとなしく入ったままでした。
今ではすっかり慣れて、時々先生に愛嬌を振りまいています。
診察台の上をチョロチョロ歩きまわりながらも、うんちの方もコロンコロンと絶好調!
「まるで親の仇のようにたくさんしますね~」と先生にも笑われるほど。
大きくてとても良いうんちだそうです。
「よく食べてますね。
胃の中に食べ物がいっぱい詰まってますよ。
食滞もないですね。
ここを触るとわかると思いますよ」
先生に教えていただきながら、パパと交代でチップの胃のあたりを軽く揉んでみました。
柔らかくてプヨプヨしてる感じ。
ここが固くて詰まってるような感じになるとよくないそうです。
体重は800g。
どうも最近おしりの肉付きがよくなったように見えると思っていたら、先週より100g以上も増えていました。
成長期ってこんなにすぐに大きくなるんですね~。
体重が増えたので薬の量も今日から増量です。
今は毎週先生に診ていただいているけど、自分たちでチップの体をチェックすることもこれからは必要ですよね。
【silk-ringo】さんのブログの記事にある仰向け抱っこをパパが挑戦してみました。
二回目はうさキックとともに●の置き土産・・・。
三回目にしてやっと仰向けに・・・。
でも、ここまででせいいっぱい。
とても体のチェックまではまだできませ~ん!
(撮影日9月12日)
ランキングに参加しています!
クリックしていただけるとチップも喜びます♪
![]() |
![]() |
テーマ : RABBIT(うさぎ) - ジャンル : ペット
コクシジウム再び!!( ̄□ ̄;)
2007/09/04 CATEGORY/病気
今日は通院日。
ケージを天日干ししてから病院へ。
首やしっぽの周辺を掻いてたチップですが、最近は耳の付け根とほっべたあたりに掻く場所が移動しています。
そのせいか耳の付け根の皮膚が赤くなっています。(/_;)
でも、フケはまだあるものの格段に減っているので、薬がきいているようです。
このまま一ヶ月様子をみて、ひどくなるようなら、週1の薬に変更です。
お腹は、触診するとパンパンで、よく食べてる証拠、とても調子が良いそうです。
歯もお尻もきれい。
ちょっと目ヤニがついてたけど、取っていただきました。
目の周りがジュクジュクしてたり白眼が赤くなったりもしてないので、この程度の目ヤニなら、毛づくろいしながら自分で取るから心配ないそうです。
ところが!
検便でコクシジウムがっ!!( ̄□ ̄;)
すっかり完治したものと思ってたのにしつこい奴らです。
初めての検便で見つかったときと同じぐらいいるそうです。
また今日から薬の再開で、今度は長めに飲むことになりそう。
コクシジウム入りの便を食べちゃったのかな?
毎日お掃除してるんだけど…。
どうしたら駆虫できるんでしょうね。。。(。>_<。)
うさ飼いの先輩さん、良い方法がありましたら教えてくださいませ。m(__)m

キャリーに入って病院へ
体重は680gになりました♪
**********
ランキングに参加しています!
クリックしていただけるとチップも喜びます♪
テーマ : RABBIT(うさぎ) - ジャンル : ペット
ケージを天日干ししてから病院へ。
首やしっぽの周辺を掻いてたチップですが、最近は耳の付け根とほっべたあたりに掻く場所が移動しています。
そのせいか耳の付け根の皮膚が赤くなっています。(/_;)
でも、フケはまだあるものの格段に減っているので、薬がきいているようです。
このまま一ヶ月様子をみて、ひどくなるようなら、週1の薬に変更です。
お腹は、触診するとパンパンで、よく食べてる証拠、とても調子が良いそうです。
歯もお尻もきれい。
ちょっと目ヤニがついてたけど、取っていただきました。
目の周りがジュクジュクしてたり白眼が赤くなったりもしてないので、この程度の目ヤニなら、毛づくろいしながら自分で取るから心配ないそうです。
ところが!
検便でコクシジウムがっ!!( ̄□ ̄;)
すっかり完治したものと思ってたのにしつこい奴らです。
初めての検便で見つかったときと同じぐらいいるそうです。
また今日から薬の再開で、今度は長めに飲むことになりそう。
コクシジウム入りの便を食べちゃったのかな?
毎日お掃除してるんだけど…。
どうしたら駆虫できるんでしょうね。。。(。>_<。)
うさ飼いの先輩さん、良い方法がありましたら教えてくださいませ。m(__)m

キャリーに入って病院へ
体重は680gになりました♪
ランキングに参加しています!
クリックしていただけるとチップも喜びます♪
![]() |
![]() |
テーマ : RABBIT(うさぎ) - ジャンル : ペット
ダニの治療
2007/08/28 CATEGORY/病気
皮膚の赤みとフケが気になったので、チップと一緒に病院へ。
今日の検便でもコクシジウムはいなくなっていたので、
やっとお薬を飲まなくてもよくなりました!(´∀`*)
ところが、先生に皮膚を見ていただくと、先日よりも
あきらかにフケが増えてる~。(゚∀゚;)!
毛をハサミで取り、セロテープでも取って顕微鏡で見ていただくと
ダニの死骸が…!!( ̄□ ̄;)
でも、普通はすぐにダニやタマゴが見つかるのに、
チップの場合、一生懸命さがしてやっと1匹だけ見つかったので
それほどひどくはないようで、レボルーションをスポットしていただきました。
皮膚にたらすことで、血液を回って退治くれるそうです。
診察中は先生にあれこれ質問してしまう私ですが、
水を飲む量が多い(1日400ccぐらい!)ことも聞いてみました。
先生もこの量にはビックリされていました。
体重1kg当たり100cc以上飲むと多いそうなので、
チップの今日の体重650gだと…かなり多すぎ!( ̄□ ̄;)
水を多く飲む子は、腎臓疾患の可能性も考えられるそうです。
ただ、トイレでするたびに褒めておやつをあげるようになってから
急激に飲む量が増えたことをお話したところ、もしかしたら
気をひくためにやっているということもあるかも。。。
ということで、しばらく様子を見ることに。
今日は初めて先生から「痩せてる」というお言葉がありませんでした。
最近、急に体が大きくなってきたチップ。

来たばかりのころは、こんなだったのが。。。

すっかりカンロクが。。。(゚∀゚;)!
さすがに先生も今日は「もっとペレットを増やして」とはおっしゃいませんでした。
最近、トイレでくつろがなくなって、エラいな~と思っていたけど、
体が入らなくなっただけなのかも。。。?( ̄∇ ̄*)ゞ
**********
ランキングに参加しています!
クリックしていただけるとチップも喜びます♪
テーマ : RABBIT(うさぎ) - ジャンル : ペット
今日の検便でもコクシジウムはいなくなっていたので、
やっとお薬を飲まなくてもよくなりました!(´∀`*)
ところが、先生に皮膚を見ていただくと、先日よりも
あきらかにフケが増えてる~。(゚∀゚;)!
毛をハサミで取り、セロテープでも取って顕微鏡で見ていただくと
ダニの死骸が…!!( ̄□ ̄;)
でも、普通はすぐにダニやタマゴが見つかるのに、
チップの場合、一生懸命さがしてやっと1匹だけ見つかったので
それほどひどくはないようで、レボルーションをスポットしていただきました。
皮膚にたらすことで、血液を回って退治くれるそうです。
診察中は先生にあれこれ質問してしまう私ですが、
水を飲む量が多い(1日400ccぐらい!)ことも聞いてみました。
先生もこの量にはビックリされていました。
体重1kg当たり100cc以上飲むと多いそうなので、
チップの今日の体重650gだと…かなり多すぎ!( ̄□ ̄;)
水を多く飲む子は、腎臓疾患の可能性も考えられるそうです。
ただ、トイレでするたびに褒めておやつをあげるようになってから
急激に飲む量が増えたことをお話したところ、もしかしたら
気をひくためにやっているということもあるかも。。。
ということで、しばらく様子を見ることに。
今日は初めて先生から「痩せてる」というお言葉がありませんでした。
最近、急に体が大きくなってきたチップ。

来たばかりのころは、こんなだったのが。。。

すっかりカンロクが。。。(゚∀゚;)!
さすがに先生も今日は「もっとペレットを増やして」とはおっしゃいませんでした。
最近、トイレでくつろがなくなって、エラいな~と思っていたけど、
体が入らなくなっただけなのかも。。。?( ̄∇ ̄*)ゞ
ランキングに参加しています!
クリックしていただけるとチップも喜びます♪
![]() |
![]() |
テーマ : RABBIT(うさぎ) - ジャンル : ペット